
語学学校では英語の上達を図り、 TOEFLの得点を伸ばしたり、 留学生活や大学の授業に備えます。
アメリカの短大や大学に入るルートは主に二つあって、 ひとつはTOEFLを勉強し自分が行きたい学校が提示するTOEFLの合格点を取ることです。 そしてもう一つのルートは、 語学学校に通いある一定の決められたレベルまたはクラスを終了し、 その語学学校と提携しているアメリカの大学または短大へ条件付き入学するというものです。 後者のほうのルートではTOELFを勉強しなくともアメリカの学校に入ることが可能です。
日本での語学学校の位置付けは、日本に居ながらにして英語を上達させて、 いざ現地のアメリカに行ったときに困らないようにするといった、 いわゆる留学予備校的な存在です。 またその他にも日本の語学学校に通いながらTOEFLを勉強し語学学校と大学の提携システムに頼らず留学する方もいます。
日本で語学学校に通う利点は、 渡米前に英語を少しでも上達させ、 いざアメリカに行ったときにスムーズに英語を話せるようになるということです。 人によっては日本で語学学校に通わず全く英語が喋れない状態でアメリカに直で留学し、 現地での円滑なコミュニケーションが取れないためにホームシックになり、 あえなく帰国するということがあります。。
その他の日本での語学学校の利点としては、 日本に居ながらにして渡米前に留学仲間が作れ情報交換などができるということです。 語学学校に通っている人たちは留学が主な目的である場合が多く、 渡米前の留学仲間として留学情報を共有したり、 先の楽しみを語り合ったり、悩みを相談したりできるというメリットがあります。
留学したいけど全く情報が無くて何から始めて良いか分からないという人は手始めに日本の語学学校をのぞいて見るといいかもしれません。 無料の説明会や体験クラスなどに参加してみるのも手です。
逆に日本の語学学校の欠点としてひとつ挙げられることは、
英語の伸びが遅いということです。
日本に居ながらにして英語が上達するのはとても魅力的ですが、
授業が終わって一歩語学学校を出るとそこは日本語が飛び交ってますから一日中英語漬けと言うわけにはいかず、
英語の上達に時間を要する場合があります。
<まとめ>
% 利点:留学前に英語力アップ、留学仲間と情報交換
% 欠点:英語の上達が遅い
%