
一般的に短大は四年制大学に比べると授業の質が劣っていると言われますが、 すべての短大がそうだとは言い切れません。 短大には四年制大学へ編入目的の為に通っている学生もおり、 そのような学生が多い短大は授業の内容は良いです。
個人的に言わせてもらえれば、 短大でも四年制大学の一、二年の一般教養課程でもやっていることは大して内容に差はないと思います。 短大でもハイレベルな講義をする教授はいますし、 四年制大学の教授が必ずしも教え方がうまいとは限りません。 また短大にもメチャくちゃ賢いヤツはたくさんいますし、 反対に四年制大学の学生でも勉強しない人は勉強しません。
要は自分がその学校でどれだけ 頑張れるかが大事なポイントです。きちんと短大在学中に目の前のやるべきことをこなしていれば、 短大からいざ四年制大学に編入したときに授業の内容が難しすぎて全く ついていけないだの、教授の言っていることが全く分からないということは少ないです。
<まとめ>
% 授業の質は短大によって違う
% 編入目的の生徒が多い短大は授業のレベルも高い
% 在学中にきちんと勉強すれば四年制への編入後に授業で困ることは少ない